2010年01月26日
物欲聖戦
昔知人が「銃は好きだが趣味にすると金がかかるから…」
とつぶやいてたのを思い出しました。
あまり熱がなかった当時は「ふーん、そうなの?」と思っていました。
が
今になってみると
「そうですね」の一言に尽きます(^^;
ケースバイケースですが銃以外にも外装パーツや
内部パーツ、装備、消耗品、数え上げればキリがありません。
私の場合、銃(節操なしAK)こそ外面だけ
コンマ1mmかえてるぐらいですが、
ミリブロで見かける気合の入ったカスタム銃を見ると
すごいなぁとただただ恐縮するばかりです(^^;
いろいろ金銭面などを考慮して、
ジャンク品流用したり、DIYショップで近しいものを購入して取り付けたり。
各々方の創意工夫・試行錯誤が垣間見える記事は見てて楽しいです。
そこに人間(ヒト)がいる!って感じで(^^;
金をかければいいっていうものでもないですが
ある程度ゲームやその他諸々を意識すると
最低限でも必要な投資額というは嵩んでしまいます。
●銃本体
●充電器、放電機(電動の場合)
●ガンケース
●弾側計
●装備一式
●消耗品
銃・装備などは個人の好みなので
予算もピンきりですが、全部をそろえるとなると
概ねある程度の額はいってしまうのではないでしょうか?
私の場合、近隣に詳しい方がいないので
全部手探りで調べるしかないです。
それはそれで楽しいのですが、時折心配になったり。
案の定、買わなくてもよかったかな?と思うようなものも
買ったりしてしまいましたが、それはまぁひとつの経験ということで(^^;
次回に活かせれば…
って次回ってなんでしょう(^^;
すでに物欲聖戦が幕を開いている兆候です。
ちょ、ちょっとまってくれ。この負のスパイラ(ry
なんだかんだいっても楽しんでいる自分がいるのだから
よしとしましょう。趣味ですから(^^;
とつぶやいてたのを思い出しました。
あまり熱がなかった当時は「ふーん、そうなの?」と思っていました。
が
今になってみると
「そうですね」の一言に尽きます(^^;
ケースバイケースですが銃以外にも外装パーツや
内部パーツ、装備、消耗品、数え上げればキリがありません。
私の場合、銃(節操なしAK)こそ外面だけ
コンマ1mmかえてるぐらいですが、
ミリブロで見かける気合の入ったカスタム銃を見ると
すごいなぁとただただ恐縮するばかりです(^^;
いろいろ金銭面などを考慮して、
ジャンク品流用したり、DIYショップで近しいものを購入して取り付けたり。
各々方の創意工夫・試行錯誤が垣間見える記事は見てて楽しいです。
そこに人間(ヒト)がいる!って感じで(^^;
金をかければいいっていうものでもないですが
ある程度ゲームやその他諸々を意識すると
最低限でも必要な投資額というは嵩んでしまいます。
●銃本体
●充電器、放電機(電動の場合)
●ガンケース
●弾側計
●装備一式
●消耗品
銃・装備などは個人の好みなので
予算もピンきりですが、全部をそろえるとなると
概ねある程度の額はいってしまうのではないでしょうか?
私の場合、近隣に詳しい方がいないので
全部手探りで調べるしかないです。
それはそれで楽しいのですが、時折心配になったり。
案の定、買わなくてもよかったかな?と思うようなものも
買ったりしてしまいましたが、それはまぁひとつの経験ということで(^^;
次回に活かせれば…
って次回ってなんでしょう(^^;
すでに物欲聖戦が幕を開いている兆候です。
ちょ、ちょっとまってくれ。この負のスパイラ(ry
なんだかんだいっても楽しんでいる自分がいるのだから
よしとしましょう。趣味ですから(^^;
Posted by ダブルジェイ at 03:05│Comments(4)
この記事へのコメント
趣味とは大なり小なり費用が掛かるもの…
二輪や四輪のレースやること考えれば安いものと言えるのでは?
ギャンブルでコケて大金をドブに捨てるよりも有意義に使えると思います
結局使わなかったモノはストックしておくも良し、ヤフオクに流して次の費用に当てるも良し
創意工夫しだいですよ
二輪や四輪のレースやること考えれば安いものと言えるのでは?
ギャンブルでコケて大金をドブに捨てるよりも有意義に使えると思います
結局使わなかったモノはストックしておくも良し、ヤフオクに流して次の費用に当てるも良し
創意工夫しだいですよ
Posted by あんでぃ at 2010年01月26日 09:28
あんでぃさん>
コメントありがとうございます~(^^
それぞれの趣味は各々の価値観で成り立っているのでなんともいえないところですが、なんにせよある程度鞘に収まる範囲に努めようとする意識を持つことが最善策なのかもしれませんね(^^;
初期投資である程度落ち着けばいいのですが、じわじわ溢れ出る物欲さんとどう仲良くするか…余ったパーツをどうするか…本当に創意工夫です。 逆にいえばそこが魅力のひとつなのかもしれません。
装備紹介、銃のインプレ、ヤフオク等、
比較的ミリタリージャンルはインターネットとの食べ合わせがよいと思います。
今後も活用させていただきたいですね(^^
コメントありがとうございます~(^^
それぞれの趣味は各々の価値観で成り立っているのでなんともいえないところですが、なんにせよある程度鞘に収まる範囲に努めようとする意識を持つことが最善策なのかもしれませんね(^^;
初期投資である程度落ち着けばいいのですが、じわじわ溢れ出る物欲さんとどう仲良くするか…余ったパーツをどうするか…本当に創意工夫です。 逆にいえばそこが魅力のひとつなのかもしれません。
装備紹介、銃のインプレ、ヤフオク等、
比較的ミリタリージャンルはインターネットとの食べ合わせがよいと思います。
今後も活用させていただきたいですね(^^
Posted by ジャン・ジャラ
at 2010年01月26日 11:33

私は
・米軍BDU(3000円)と
・もらったブーツ
・ゴーグル(サンセイ+自作ファン)
・ブーニーハット(1000円)
・リサ屋で買ったスキーケース(500円)
これとイサカかCA870ですよ。
イサカに至ってはノーマルです。
装備品はなんにもつけてません。
別にお金掛けなくても充分戦えます。
・米軍BDU(3000円)と
・もらったブーツ
・ゴーグル(サンセイ+自作ファン)
・ブーニーハット(1000円)
・リサ屋で買ったスキーケース(500円)
これとイサカかCA870ですよ。
イサカに至ってはノーマルです。
装備品はなんにもつけてません。
別にお金掛けなくても充分戦えます。
Posted by wildey
at 2010年02月02日 23:04

wildeyさん>
コメントありがとうございます~(^^
初心者な私としてはなにが自分に
必要で、なにが不必要なのか、
淘汰されていないところがネックですね。
フィールドにまずは足を運んでみることが
なによりの解決策なんでしょう。
楽しんで望みたいですね!
コメントありがとうございます~(^^
初心者な私としてはなにが自分に
必要で、なにが不必要なのか、
淘汰されていないところがネックですね。
フィールドにまずは足を運んでみることが
なによりの解決策なんでしょう。
楽しんで望みたいですね!
Posted by ジャン・ジャラ
at 2010年02月03日 02:26
